マレーシア航空ー豪捜索機がオレンジ色の物体発見

マレーシア航空ー豪捜索機がオレンジ色の物体発見
オーストラリアの航空機が4個の物体を発見。
オーストラリアの航空機が4個の物体を発見。

クアラルンプール(CNN) オーストラリア西部沖のインド洋で30日に行われたマレーシア航空機の捜索で、海上に複数の物体が見つかった。31日も航空機10機と船舶10隻の態勢で捜索が再開された。

30日は好天に恵まれ、オーストラリアの航空機が4個の物体を発見して写真を撮影した。物体はオレンジ色をしていて、長さは2メートル以上あった。行方不明になっているマレーシア機の残骸かどうかはまだ確認できていないが、当局者は「最も有望な手がかりの1つ」との見方を示している。

当局は画像を解析したうえで、現場の海域に船舶を向かわせるかどうかを決める。

オーストラリア海上保安局(AMSA)によると、30日の捜索は残骸と確認できるものは見つからないまま終了した。29日に船舶が回収した物体は、漁船などの装備だったことが分かったという。

8日にマレーシア機が行方を絶ってから既に3週間が経過。現在はオーストラリア西部沿岸から約1850キロの海域で捜索が続けられている。海上の捜索を行っているオーストラリア海軍艦にはブラックボックス探知機や無人潜水機が装備された。

中国の国営テレビは、同国の航空機が29日に3個の物体を確認し、目印のブイを投下したと伝えた。しかし30日になって、同国の航空機が発見したオレンジ色の物体は、死んだクラゲだったことが分かったという。

結局謎のままである。

【地図で見るマレーシア機不明の謎】
マレーシア航空370便(ボーイング777―200ER型機、乗員乗客239人)は2014年3月8日、クアラルンプールから北京へ向かう途中、離陸から約40分後に消息を絶った。これまでに分かった370便に関する情報を以下にまとめた。

浮遊物の発見

インド洋南部に浮かぶ122個の物体をとらえた衛星画像が3月26日に公開された。物体の漂流範囲は約400平方キロに及ぶ
インド洋南部に浮かぶ122個の物体をとらえた衛星画像が3月26日に公開された。物体の漂流範囲は約400平方キロに及ぶ

インド洋南部に浮かぶ122個の物体をとらえた衛星画像が3月26日に公開された。物体の漂流範囲は約400平方キロに及ぶ。この海域では複数の人工衛星が浮遊物をとらえており、オーストラリア当局も同海域を漂流する大きな物体を写した衛星画像を公開していた。ただ不明機との関連を決定的に裏付けるものは3月26日時点で見つかっていない。

飛行可能な範囲は?

370便は北京までの片道分の燃料を積んでいた。燃料から推計すると、最後の交信があった地点からあと約4000キロの飛行が可能だった。
370便は北京までの片道分の燃料を積んでいた。燃料から推計すると、最後の交信があった地点からあと約4000キロの飛行が可能だった。

370便は北京までの片道分の燃料を積んでいた。燃料から推計すると、最後の交信があった地点からあと約4000キロの飛行が可能だった。

米当局者がマレーシアの航空当局から3月13日に得た情報として語ったところでは、自動交信装置からの信号が途絶えた4~5時間後に、同機の「ACARS」と呼ばれる情報システムから数度にわたり、データが衛星に送信されていたことが分かった。この情報をレーダーのデータや残燃料などの情報と照合した結果、同機はインド洋に到達していた可能性があると判断した。

交信途絶、進路変更か?

マレーシアとベトナムの間の南シナ海上空を飛行していた3月8日午前1時30分ごろ、クアラルンプール近郊スバンの管制との交信が途絶えた。
マレーシアとベトナムの間の南シナ海上空を飛行していた3月8日午前1時30分ごろ、クアラルンプール近郊スバンの管制との交信が途絶えた。

マレーシアとベトナムの間の南シナ海上空を飛行していた3月8日午前1時30分ごろ、クアラルンプール近郊スバンの管制との交信が途絶えた。管制に高度やスピードを伝える自動交信装置からの信号が停止した。

マレーシア空軍の幹部は3月11日、マレーシア機が本来のルートから大きく外れ、北京とは逆方向へ向かっていた可能性を指摘した。同機はその後、マラッカ海峡のペラク島上空で3月8日午前2時40分ごろに姿を消したという。

しかし3月12日の記者会見でマレーシア空軍司令官らは、軍のレーダーが3月8日未明にとらえた同国北西部の海域上空を飛行する物体が行方不明機だったかどうかはまだ分からないとした。

タイ政府の3月18日の発表によると、タイ軍は3月8日午前1時22分まで、同機の飛行経路に関するデータと通信に関するデータを通常通り受信していた。しかし突然レーダーから機影が消え、6分後に正体不明の信号を受信した。この信号は同機のものだったと思われるが、針路は逆を向いていた。これで同機が通信途絶後、西へ大きく方向転換したとの見方が強まった。

当初の捜索範囲

マレーシア機が消息を絶った南シナ海には14カ国から航空機や船が捜索を実施。
マレーシア機が消息を絶った南シナ海には14カ国から航空機や船が捜索を実施。

マレーシア機が消息を絶った南シナ海には14カ国から航空機や船が捜索を実施。残がいが見つかったと伝えられたが同機とは無関係だったことが判明し、マレーシア西方沖も含めた海域に捜索範囲が拡大された。中国の国家国防科学技術工業局は3月12日、同国の衛星が海上に浮かぶ不審な物体をとらえたと発表。だが後に、衛星画像は誤って公開されたものであり、行方不明機に関係のある残骸は写っていなかったと説明した。

捜査範囲の拡大

捜索範囲は捜査の焦点とともに変化する。マレーシア首相府の資料によると、捜索範囲は左の地図の赤い線の周辺に拡大された。
捜索範囲は捜査の焦点とともに変化する。マレーシア首相府の資料によると、捜索範囲は左の地図の赤い線の周辺に拡大された。

 

捜索範囲は捜査の焦点とともに変化する。マレーシア首相府の資料によると、捜索範囲は上の地図の赤い線の周辺に拡大された。

管制との交信は離陸から約45分後に途絶えたが、軍のレーダーや衛星のデータがその後のルートを割り出す手掛かりとなった。

衛星との1時間ごとの交信が最後に確認されたのは、3月8日午前8時11分だった。その後衛星データの分析が進み、捜索の重点は南側の赤い線上に移った

以上が、今までの捜査と状況である。

参考:http://www.cnn.co.jp/special/interactive/35045110.html

ここまで何故見つけることが出来ないのか、疑問視する人も多い中いろいろな説が浮上している。しかしながら、説は説として置いておいて、現実的に我々が応援する方法はないのだろうか?出来ることなら応援したいのが皆の心境だと思う。私も色々と調べてみたが、手伝えることが有った!
それはこのサイトhttp://www.tomnod.com/nod/ 衛星写真から見つけたものを報告するというもの。微力ながら暇を見つけては捜索していますが、なかなか難しい。皆さんも是非参加してほしいと思います。

【関連商品】
※メール便不可※GPS搭載ツインカメラドライブレコーダ(LVR-SD500GBK)【Logitec/ロジテック】【…
【ノートパソコン東芝dynabook Office付き新品【フレッツ光セット【RCP】05P28Mar14【最安値挑…
7.9型のRetinaディスプレイを搭載したiPad miniアップルアイパッドmini RetinaディスプレイWi-F…
[即納][送料無料][SUUNTO スント]スント SUUNTO Ambit2 S Lime アンビット2 S ライム SS0201340…

 

 

 

 

政治・経済カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights