【今日の歴史】1986年11月15日午後3時頃の事【事件】

【今日の歴史】1986年11月15日午後3時頃の事【事件】
若王子信行氏(中央)
若王子信行氏(中央)

三井物産マニラ支店長誘拐事件

三井物産マニラ支店長誘拐事件は、1986年にフィリピンで起こった日本人誘拐事件。

事件発生
1986年11月15日午後3時ごろ、当時の三井物産マニラ支店長であった若王子信行が、マニラ郊外のゴルフ場からの帰りにフィリピン共産党の軍事組織、新人民軍(NPA)のメンバー5人に誘拐された。
その後事件が公になると、当時の日本では各種マスコミの報道を通じセンセーショナルな話題となる。

脅迫
その後の1987年1月16日に、三井物産本社や通信社各社に右手中指(結局は若王子本人のものではなかった)、脅迫状や写真、テープが届いた。

写真は、誘拐された支店長が虐待を受けているように見え、テープには弱々しい声が吹き込まれていた。

この写真はその後すぐにマスコミによって報道され、若王子の解放を求める世論が沸騰することになる。

解放
その後、数回脅迫状が届き、フィリピン政府やカトリック教会などが交渉に動いたと報道された後の、同年3月31日の夜にケソン市内の教会脇で解放された。

解放された被害者に怪我はなく、写真やテープは犯人の偽装であることが解った。

このことから、この事件は政治的な背景はなく、身代金目的の誘拐事件と見られている(NPA中央の声明によると、末端のメンバーが勝手に行ったことで、人質と引き換えに1000万ドルの身代金が支払われたとのこと)。

なおこの際、アメリカの誘拐事件専門のコンサルティング会社を通じて交渉が行われたことと、人質と引き換えに身代金が払われたことを三井物産が発表したために、同様の事件を誘発することになるとして大きな非難を受けた。

日本赤軍の関与
その後1991年に逮捕された犯人達は、「日本赤軍の協力があった」旨の供述をしている。

主にフィリピン国外で行われたとみられる身代金の受け取りに協力したと考えられているが詳細は不明である。

読売新聞が「三井物産マニラ支店長誘拐事件の際に犯人側に渡された身代金と日本赤軍幹部の丸岡修の所持していた紙幣の番号が一致した」などと報じられた際に、丸岡は読売新聞に名誉毀損で民事訴訟に起こす。
第一審の東京地裁では証拠不十分として読売新聞社に賠償支払いを命じる判決が出たが、控訴審の東京高裁では新聞記事が真実として丸岡の名誉毀損による請求を退け、最高裁は上告を退けて、丸岡の敗訴が確定した。

その後
事件後、若王子は三井物産によってチャーターされた日本航空のダグラスDC-8型機で直ちに日本に帰国し、その後は同社札幌支店長として勤務していたが1989年2月9日に膵臓癌のため急逝。享年55。

同年年末のTBS特番で流されるレクイエム(その年に亡くなった有名人を音楽と共に流すコーナー)にも名を連ねた。

豆知識
手塚治虫氏の漫画グリンゴにこの事件が元となっているエピソードがある。
尚、作者である手塚治虫氏は奇しくも若王子氏と同日に亡くなっており、これにより作品は未完に終わっている。
三井物産 若王子信行 関連の動画がようつべから消されている。

抜粋:http://ul.lc/5666(wikipedia)より

関東浮気調査最安値

歴史的な事件カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights