【エボラ出血熱】サルで治療効果、論文発表=開発中の新薬

【エボラ出血熱】サルで治療効果、論文発表=開発中の新薬
タバコの葉の中で作られる3種類のヒト化モノクローナル抗体を混合した抗エボラウイルス薬であるZMapp
タバコの葉の中で作られる3種類のヒト化モノクローナル抗体を混合した抗エボラウイルス薬であるZMapp

「ファビピラビル」「ZMapp」どちらの薬もエボラ出血熱の完治までは至っては無く、エボラウイルスの体内での増殖を抑える、減少させる事にしか至っていない新薬ではあるが、今までを考えると特効薬クラスではある。あとは感染者本人の体力次第。
気になることといえば、薬を使うと必ずと言っていいほど現れるウィルスの変性、今までエボラウィルスを放置しておいたため、幸運にも変性はなかった。
だが、これからはわからない。今までの例から言うとイタチごっことなる可能性は捨てきれない。
すべてのウィルスについて言えることではあるが、これに対して人類はどう対応していくかが今後の課題となっていくだろう。

開発中のエボラ出血熱の新治療薬「ZMapp(ジーマップ)」について、開発元の米医薬品会社マップ・バイオファーマシューティカルやカナダ公衆衛生局の研究所などのチームがアカゲザルに投与した実験結果を論文にまとめ、30日、英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
投与した18匹が全て回復し、ウイルス感染から5日後の遅い時期に投与され始めたサルも回復した。

ジーマップは西アフリカで感染した医師らに投与され、回復した例もあったが、症例が少ないため治療効果がはっきりしない。
エボラ熱には有効な治療薬やワクチンがなく感染拡大が深刻化しており、研究チームは、まず安全性を確認する臨床試験を早急に行うことを提言している。 

ジーマップは、がんや関節リウマチ、感染症などに近年使われるようになった「抗体医薬品」の一種。
人体の免疫細胞は病原体を特徴付ける抗原たんぱく質に対し、抗体たんぱく質を生み出して結合させ、働きを妨げたり別の免疫細胞に退治させたりする。このため、この抗体自体が治療薬になる。

かつて旧ザイール(現コンゴ)で流行したエボラ熱のウイルス株で抗体医薬品の開発が進められており、ジーマップはその中から最も有効な3種類の抗体を組み合わせたもの。
遺伝子操作実験によく使われるタバコ類植物を利用し、これらの抗体を生産した。
現在流行中のウイルス株も、結合対象の抗原に変異はないため、有効性は変わらないと考えられるという。

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00000073-jij-sctch

科学・医学カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights