【今日の歴史】1967年4月23日の事【ある友情の物語】

NO IMAGE
ウラジーミル・コマロフ(左)とユーリイ・ガガーリン(右)
ウラジーミル・コマロフ(左)と
ユーリイ・ガガーリン(右)

ソユーズ1号打ち上げ

1967年4月23日に打ち上げられたソビエト連邦の有人宇宙船である。
コールサイン「ルビーン」(ルビーの意味)
打上げは現地時間の午前3時35分に行なわれた
これは有人宇宙船の打上げが夜間に行なわれた最初の例であった。

宇宙飛行士としてウラジーミル・コマロフが搭乗していたが、地球帰還時に死亡した。

彼は有人宇宙飛行の歴史における、最初の飛行中の事故による死者である。

ミッションの経過
当初の計画
では、ソユーズ1号打上げの翌日に2機目のソユーズ宇宙船でヴァレリー・ブィコフスキーエフゲニー・クルノフアレクセイ・エリセイエフ3名の宇宙飛行士を打上げ、このうちの2名が船外活動を行なってソユーズ1号に乗り移る予定であった。

ソユーズ1号は軌道に達してすぐに2枚の太陽電池パネルを展開するはずだったが、実際にはそのうちの1枚の展開に失敗した。

このため、宇宙船システム全体が電力不足に陥った。

また、宇宙船の姿勢検知装置にも異常が生じ、宇宙船の操縦が困難になった

軌道周回13周目には宇宙船の自動安定化システム完全に機能を失い、手動システムも部分的にしか作動しない状態となった。

この時点で2機目のソユーズ2号のミッションは変更され、軌道上でソユーズ1号の太陽電池パネルを展開するための救難機としての打上げ準備が始められた。

しかしバイコヌール宇宙基地の天候が大雨となったため、2機目の打上げは不可能になった。

実際には軌道上のソユーズ1号の問題が深刻だったため、晴天だったとしても打上げは行なわれなかっただろうと考えられている。

コマロフからの13周目の報告を受けて、飛行管制責任者はミッションの中止と大気圏再突入の準備を開始した。

コマロフの妻で二人の子供の母でもあったヴァレンティナが管制室に招き入れられ、短い時間だけ個人用のコンソールにつかされた。

コマロフは宇宙船の激しい揺れに苦しんでいたが、冷静さを保ち妻に別れを告げた

18周目を過ぎ、ソ連上空を通過してすぐにソユーズ1号は逆推進ロケットを噴射して地球周回軌道を離脱したが、コマロフはほとんど宇宙船を制御することができなかった。

この時までに数多くの技術的問題が起きていたにもかかわらず、コマロフが無事に帰還できる望みはまだあった。

しかしパラシュート格納容器の設計の甘さによりメインパラシュートが開かず手動で展開した予備のパラシュート減速用のパラシュートと絡まってしまい、開かなかった。

ソユーズはほとんど減速することなく秒速40m(時速145km)で地上に激突した。

本来、逆推進ロケットを噴射して降下速度を更に落とす筈だったが、代わりに激突と共に爆発が生じ、カプセルは激しい炎に包まれた。

落下地点では農民達が駆けつけて消火に当たったが、コマロフは衝突によって既に死亡していた。

地面に衝突時大破したポッドとコマロフ大佐出典:damonge.com
地面に衝突時大破したポッドと
コマロフ大佐
出典:damonge.com

現在伝わっている話の中には、コマロフは地球に降下する間、技術者や飛行スタッフ達を罵っていたというものもある。

後にソユーズ2号として打ち上げられる予定だった2機目のソユーズ宇宙船を検査したところ、やはりパラシュートに同じ問題を抱えていたことが判明したため、仮にこの2機目の打上げが決行されていた場合にはコマロフと合わせて4名の飛行士が命を落とす結果になった可能性もある。

このソユーズ1号及び2号によって行なわれる予定だったミッションは後にソユーズ4号及び5号によって遂行された。

コマロフソビエト連邦の国葬に付され、遺灰はモスクワの赤の広場にあるクレムリンの壁墓地に納められた。

彼がこの待遇を得ることは再突入に先立って管制官から本人に伝えられていたという説がある。

世界初の宇宙事故の犠牲者となった宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフが収められた棺を眺める旧ソ連の将校たち出典:dailynewsagency.com
世界初の宇宙事故の犠牲者となった宇宙飛行士
ウラジーミル・コマロフが収められた棺を
眺める旧ソ連の将校たち
出典:dailynewsagency.com

技術的問題を巡る伝説
当時の他の有人宇宙船と異なり、ソユーズ宇宙船(7K-OK)は無人での試験飛行に一度も成功しておらず、コマロフが搭乗する以前の全ての飛行において何らかの問題が起こっていた。

ユーリイ・ガガーリンはソユーズ1号の予備乗員で、ソユーズには設計上の問題があること、にもかかわらず打上げを進めようとする政治局からの圧力があることに気づいていた。

打上げの数週間前コマロフは次のように述べたと言われている。

「もし自分がこの飛行に乗らなければ、彼らは代わりに予備乗員を乗せるだろう。そうなればユーリイが自分の代わりに死ぬことになる」

ガガーリンはソユーズ1号ミッションからコマロフを降ろそうと試みた。

なぜなら、打上げ前にガガーリンと上級技師らがソユーズ1号を検査ところ、ソユーズには203箇所の設計上の欠陥があることがわかったからだ。

ミッションは延期すべきだ、とガガーリンは進言した。

問題は誰がブレジネフにそれを伝えるかだ。

そこでガガーリンは10ページのメモにまとめ、KGBで一番の親友ベンジャミン・ルセイエフに渡した。

しかし、それを指揮系統の上司に上げる者は誰もいなかった。

メモを見た人間は、ベンジャミン全員が降格・辞職させられるか、シベリアに飛ばされてしまったのだ。

そして、宇宙の彼方に宇宙飛行士がひとり。

彼は地球の周りを回りながら、自分が地球に生きて帰れない運命にあることを知っている。

電話で繋がっているのはアレクセイ・コスイギン― 当時のソ連上層部の人だ。

彼もまた泣いている。

電話の向こうの宇宙飛行士が死ぬのが分かっているから。

宇宙船は粗悪な造りで、燃料は危険なほど少なくパラシュートは — これは誰にも知らされていない話だが — 動かない。

中の宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフは今まさに全速力で地球に衝突し、その衝撃で体が炎上・溶解する寸前だった。

トルコで米国が傍受したのは運命の瞬間に向かいながら

「にわか拵えの宇宙船に彼を乗せた人々を呪う」

怒り泣き叫ぶアレクセイの声だった。(NPRより)

宇宙開発競争においてソ連がアメリカに勝ち続ける必要性や、ソ連が最初に月面に立つという動機が、ソユーズ1号の打上げを巡る圧力にどの程度影響していたのかは明確ではないが、ソユーズ1号の惨事によって、続くソユーズ2号及び3号の打上げ1968年10月25日まで遅れることとなった。

この18ヶ月の空白期間と、1969年7月3日に起きた無人のN-1ロケットの爆発事故、そして同年7月20日アポロ11号の月面着陸成功によって、ソ連の有人月旅行計画は断念された。

この18ヶ月の中断を乗り越えて大幅に改善されたソユーズ計画が再び始まったことは、ソユーズ1号の3ヶ月前に起きたアポロ1号の事故の後にアメリカの宇宙計画が大幅に見直された経緯と多くの点で類似している。

ウラジーミル・ミハイロヴィチ・コマロフ出典:www.spacefacts.de
ウラジーミル・ミハイロヴィチ・コマロフ
出典:www.spacefacts.de

ウラジーミル・ミハイロヴィチ・コマロフ

(1927年3月16日 – 1967年4月24日)
モスクワ出身のソビエト連邦の宇宙飛行士
ソユーズ1号に搭乗し世界で最初に宇宙事故の犠牲となったパイロットとして知られる。
もともとは空軍で技術者として働いていた。
階級は大佐

1960年に最初に選ばれた宇宙飛行士たちの一人で、予備クルーとしてボストーク4号の飛行を支援し、その後ボスホート1号で自身初の宇宙飛行を行った。

ヴェデンハー公園 ウラジーミル・コマロフ像出典:odeccafanta.blogspot.jp
ヴェデンハー公園
ウラジーミル・コマロフ像
出典:odeccafanta.blogspot.jp

1967年にはソユーズ1号に搭乗したが、大気圏再突入時に帰還カプセルのパラシュートが開かず、地面に激突して死亡した。

40歳没。

コマロフの遺灰は赤の広場のクレムリンの壁に埋葬された。

豆知識
ガガーリンは「地球は青かった」とは言っていない!

ガガーリンの言葉として日本においてのみ有名な「地球は青かった」は、1961年4月13日付けのイズベスチヤに掲載されたルポ(着陸地点にいたオストロウーモフ記者によるもの)によれば、原文では、

Небо очень и очень темное , а Земля голубоватая . 

となっており、日本語では、

『空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた。』

朝日新聞4月13日夕刊、毎日新聞4月13日夕刊、読売新聞4月13日朝刊は、この記事を基にしている。

「地球は青いヴェールをまとった花嫁のようだった」が英語に翻訳される際、「地球は青かった」に変化して広まったという説もあるが、根拠が見当たらない。

ガガーリンの著書「宇宙への道」にも、地球の描写として

「地球はみずみずしい色調にあふれて美しく、薄青色の円光にかこまれていた」

のような記述が見られる。

宇宙開発の60年 他【楽天Kobo】
日本が宇宙開発先進国であるために 他【電子書籍】
宇宙開発がまるごとわかる本 他【普通書籍】

抜粋
http://ow.ly/LWH7j(wikipedia)
http://ow.ly/LWHgZ(wikipedia)
http://www.npr.org(NPR)より

PR

歴史的な事件カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights