【総務省】SIMロック解除を義務化へ 15年度にも実施

【総務省】SIMロック解除を義務化へ 15年度にも実施

 

解除に応じない携帯会社には業務改善命令の対象に!
解除に応じない携帯会社には業務改善命令の対象に!

 SIMロック解除を義務化

とうとう日本も世界基準になるのか。今回は法的効力も有るらしい。
最近SIM関係の事件も多かった。それで注目されたのかな?
(過去記事SIM悪用を参照
ただひとつ問題となるのは、シムフリーにしても外国で使えるのか?
確かに、国内では問題なく各キャリアの端末を使いまわすことが出来る。しかし、その端末の多くが日本専用バンド(周波数)に合わされている。これは今まででは当たり前の事なのだが、海外で自分の持っている端末に海外SIMを入れてもバンドが合っていなければ意味が無いのだ。
この辺りについては今後の端末に期待したいところである。
因みに、世界対応端末とされているものに関しては既存端末でも勿論(一部地域を除き世界対応なので心配しないでいただきたい。

総務省は、携帯電話会社が販売した端末を他社で使えないようにする機能「SIMロック」の解除を義務化させる方針を固めた。2015年度にも実施する。携帯電話の利用者が別の携帯会社へ乗り換えやすくなり、利用者の利便性向上や競争加速につながる。30日に開く有識者会議の中間取りまとめに盛り込み、年度内に具体策を詰める。

スマートフォン(多機能携帯電話)などを使うには、利用者の情報を書き込んだICカード「SIMカード」を入れる必要がある。欧米や韓国では、カードを入れ替えればどの端末でも使えるのが大半だ。しかし日本の大手は、他社の端末にSIMカードを入れても使えないよう、SIMロックを掛けているケースが多い

他社への乗り換えを制限して利用者を囲い込むためだが、利用者にとってみれば、他社に乗り換えた場合に端末を買い替える必要があり、自由に端末や携帯会社を選びにくい。総務省は10年6月、SIMロックの解除を促す指針を示したが、強制力はなく、業界首位のNTTドコモが米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を除く機種で解除したほかは、ソフトバンクが4機種、KDDI(au)はゼロと徹底されていない。

「契約2年間は解約時に違約金発生」商慣行見直しも検討

総務省は、SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象にするなどして事業者に徹底させる方針だ。契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している。大手間の乗り換えや、大手から通信網を借りて安価なサービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)への乗り換えを促し、競争を加速させて料金値下げなどにつなげる狙いだ。

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000018-mai-bus_all

イー・モバイル オンラインストア 【イーモバイル】
激安&高速のモバイル回線なら【Broad EMOBILE LTE】
中古携帯なら【価格.com中古携帯プラザ】
VOYAGE LTE

 

政治・経済カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights