【今日の歴史】1978年6月22日の事【冥王星と衛星】

NO IMAGE
衛星カロン
衛星カロン
出典:Mitaka

冥王星の衛星カロンを発見

カロン(Charon)
太陽系の準惑星(冥王星型天体)である
冥王星の第1衛星かつ冥王星最大の衛星
カロンは1978年6月22日にアメリカの天文学者
ジェームズ・クリスティーによって発見された。
その後、冥王星が冥府の王プルートーの名に因むことから、
この衛星はギリシア神話の冥府の川・アケローン
の渡し守カローンにちなんで「カロン」と命名された。

なおクリスティーは当初から一貫してCharonの「char」を妻シャーリーン(Charlene) のニックネーム「シャー(Char)」と同じように発音していたため、これが英語圏で定着して「シャーロン」と呼ばれるようになった。

概要
2005年10月31日新たな衛星が2個(S/2005 P 1 と S/2005 P 2。P1は後にヒドラ、P2はニクスと命名)が発見されるまでは、カロンが冥王星の唯一の衛星と考えられていた。

カロンは、衛星にしては「惑星」に対する質量が余りにも大きく、また共通重心が冥王星とカロンの間の宇宙空間にあるため、冥王星およびカロンは二重惑星であるとの解釈もできる。

冥王星とカロンの運行出典:ja.wikipedia.org
冥王星とカロンの運行
出典:ja.wikipedia.org

冥王星の降格
2006年8月16日から開かれたIAU総会では、2003 UB313(エリス、発見当初は第10惑星とも言われた天体)の発見を受けて惑星の定義が議題となった。

当初の定義案では、2003 UB313及びケレスと共に、カロン太陽系の惑星に属することとなり、その案が可決された場合にはこれらすべてが惑星に追加されることになっていた。

しかしこの定義案については反対意見が多かったため、修正案が同月24日に採択された。

修正された定義では上記3天体のみならず、カロンの母天体である冥王星も惑星には当たらないとされ、カロンは「準惑星の衛星」と呼ばれることになった。

冥王星とは互いに同期回転しているため、カロンは常に冥王星に同じ面を向け、冥王星もカロンに対して常に同じ面を向けている。

よって、仮に冥王星からカロンを見たとすると空の一点から動かないように見える。

Mitaka 4D2U サイト(国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト)

抜粋:http://tiny.cc/fk3mzx(wikipedia)

PR

歴史的な事件カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights