【日本宇宙科学】2030年代後半に有人火星探査実現を…

【日本宇宙科学】2030年代後半に有人火星探査実現を…

文部科学省は30日、国際協力で進める宇宙探査の長期目標について、「火星への有人探査」を掲げた案を公表した。
文部科学省は30日、国際協力で進める宇宙探査の長期目標について、「火星への有人探査」を掲げた案を公表した。

期待はしたいが、日本の宇宙開発の現状を考えると欲張りすぎな感がある。まず第一に他国と比べ、予算がなさすぎる。いくら他国との協力といえども発言力=資金力、技術協力でいいとこ取りされて終わりと言う図式が…。この辺りの課題をクリアしない限り「日本が…」は机上の空論にすぎなくなってしまう。ココをどう解決していくのかこれからの見どころでもある。

文部科学省は30日、国際協力で進める宇宙探査の長期目標について、「火星への有人探査」を掲げた案を公表した。火星には長期滞在資源利用などの可能性があり、挑戦する意義があるフロンティアだとしている。2030年代後半の実現を想定している。

案では月探査無人の火星探査を経て必要な技術を開発・実証する。技術開発では、国際宇宙ステーション(ISS)を最大限活用し、コスト軽減を図る。

宇宙探査を巡っては、昨年8月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)など世界の12機関20年代に月周辺の有人探査、30年以降に有人火星探査実現を目指す行程表を策定。今年1月には日本、米国、ロシア、中国など35カ国・地域による閣僚級会合「国際宇宙探査フォーラム」で、火星を目指すことを確認した。

今回の案は、次回のフォーラムが16~17年ごろに日本で開催されることをにらみ、日本が宇宙探査の枠組み作りを主導する狙いがある。今後、文科省科学技術・学術審議会の小委員会が妥当性などを議論し、7月をめどに方針をまとめ、国全体の宇宙政策を立案する内閣府宇宙政策委員会に報告する。

だが、米国は30年代中国は50年代に人類を火星に送る方針を公表ロシアも30年までの有人月探査の計画を掲げるなど、日本の議論は遅れ気味だ。

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140530-00000064-mai-soci

科学・医学カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights