【今日の歴史】1932年(昭和7年)1月8日の事【テロリスト】

【今日の歴史】1932年(昭和7年)1月8日の事【テロリスト】
即座に取り押さえられた李奉昌. 桜田門事件
即座に取り押さえられた李奉昌. 桜田門事件

桜田門事件

桜田門事件(櫻田門事件)は1932年(昭和7年)1月8日に起きた、昭和天皇の暗殺を狙った襲撃事件(大逆事件)である。
李奉昌事件とも桜田門不敬事件とも呼ばれる。日本政府は李奉昌不敬事件と呼んだ。

大逆事件とは
1882年に施行された旧刑法116条、および大日本帝国憲法制定後の1908年に施行された刑法73条(1947年に削除)が規定していた、天皇、皇后、皇太子等を狙って危害を加えたり、加えようとする罪、いわゆる大逆罪が適用され、訴追された事件の総称

経緯
1932年(昭和7年)1月8日、昭和天皇が乗車した馬車が桜田門外を進行中に、沿道から手榴弾が投げつけられた。

桜田門
桜田門

しかし手榴弾は威力が小さかった上に的を大きく外れ、宮内大臣・一木喜徳郎乗車の馬車左後輪付近で炸裂した。
これにより近衛兵1人が負傷、馬車は破壊され馬2頭が負傷した。

犯人は、大韓民国臨時政府が組織した抗日武装組織韓人愛国団によって派遣された朝鮮独立運動の活動家・李奉昌(イ・ボンチャン)であった。

李は昭和天皇が観兵式に臨席することを新聞で知り、犯行の前々日に偶然入手した憲兵の名刺を使って観兵式の警戒網を突破したが、精神的動揺のために襲撃に失敗したものであった。

逮捕後、李は大逆罪に問われ、同年9月30日に大審院(裁判長和仁貞吉)において死刑判決が下り、10月10日処刑された。

事件発生を受けて犬養内閣は責任を取るために内閣総辞職を決定するが、翌9日昭和天皇からの慰留によって、犬養毅首相以下全閣僚が残留することになった。

ちなみに上海では中国国民党機関紙「民国日報」が事件について好意的な報道をしたことから、現地の日本人社会による糾弾運動に発展して日中関係が緊迫化した。

1946年に在日韓国・朝鮮人が遺骨を発掘、故国である朝鮮において国民葬が行われ、「義士」として白貞基、尹奉吉らと共にソウルの孝昌公園に埋葬されている。

韓国では李奉昌を独立運動の義士として1992年には逝去60周年も記念する郵便切手が発行された。

逝去60周年も記念する郵便切手
逝去60周年も記念する郵便切手

桜田門は皇居にある門の一つであり、1860年(安政7年)には江戸幕府大老・井伊直弼が暗殺された「桜田門外の変」の現場でもある。

抜粋:http://ul.lc/5a5k(wikipedia)より

【関連電子書籍】
警察庁国際テロリズム対策課ケースオフィサー(上)-【電子書籍】
警察庁国際テロリズム対策課ケースオフィサー(下)-【電子書籍】
ユダヤ人に学ぶ危機管理-【電子書籍】
がっかり力-【電子書籍】
わたしはマララ教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女-【電子書籍】
メディアとテロリズム(新潮新書)-【電子書籍】

歴史的な事件カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights