【今日の歴史】2001年3月23日の事【ミール…】

NO IMAGE
世界初のモジュール型宇宙ステーション「ミール」 PHOTO: РИА Новости より
世界初のモジュール型
宇宙ステーション
「ミール」

PHOTO: РИА Новости より

ミール最期の日

旧ソビエト連邦によって、1986年2月19日に打ち上げられ、2001年3月まで使われた宇宙ステーションである。
ミールという名前は、ロシア語で「平和」「世界」を意味する。
サリュートの後継機。

ミールは、別々に打ち上げられた7つのモジュールを接続することで建設された。
スペースシャトルで打ち上げられたドッキングモジュール以外は、すべてプロトンロケットで打ち上げられた。

概要
コアモジュールはサリュート6・7号とほぼ同じ構造を使用しているが、新たに5個ドッキングポートを有する球状のドッキング区画を装備した。

サリュート6, 7号2箇所ドッキングポートしかなかったのに対して、ミールのコアモジュールは計6箇所ドッキングポートを利用できた。

これを利用して1996年までの10年間5つの大型モジュールが打ち上げられ、それらを結合することによって規模を拡大させた。

残りの1箇所とクバント1のドッキングポートには、ソユーズ宇宙船プログレス補給船のドッキングに使用された。

「ミール」構造図 (Wikipediaより)
「ミール」構造図 (Wikipediaより)

1990年代にアメリカ合衆国主導の国際宇宙ステーション計画へロシア連邦が参加することが決定し、1997年プログレス補給船衝突事故以降、施設の老朽化陳腐化が関係者の間で問題なる。

またロシア側が新たな基本モジュール(名称:ズヴェズダ。ミールのコアモジュールの改良型)の打ち上げに意欲を示したことから、国際宇宙ステーションに飛行士が滞在するのに合わせて廃棄する事となり、2001年3月23日に大気圏に突入した。

15年もの間、旧東側諸国を中心にアメリカやヨーロッパからも100人以上の宇宙飛行士が訪れた。

宇宙飛行士の往復には主に有人宇宙船ソユーズ(ソユーズT、ソユーズTM)が使用され、補給品の輸送には無人貨物宇宙船プログレス(初代およびプログレスM、プログレスM1)も使用された。

またスペースシャトル8回のドッキングを行った。

歴史
1986年2月19日協定世界時21時28分23秒(モスクワ時間2月20日0時28分23秒)、コアモジュールの打ち上げ

ミールのコアモジュール(模型)
ミールのコアモジュール(模型)

1990年12月にはTBSの秋山豊寛が宇宙特派員として日本人初の宇宙飛行を達成、ミールから9日間に渡る宇宙リポートを行った。

秋山豊寛さん。扇子で移動できるか実験中w
秋山豊寛さん。扇子で移動できるか実験中w

1994年1月から1995年3月までワレリー・ポリャコフがミールに滞在し、437日間の連続宇宙滞在記録を樹立。

ワレリー・ポリャコフ氏
ワレリー・ポリャコフ氏

1995年6月30日、アメリカ合衆国のスペースシャトル「アトランティス (STS-71)」がドッキングした。

STS-71とのドッキング映像(youtubeより)

米露のドッキングは1975年のアポロ・ソユーズテスト計画以来であり、これ以降、STS-74、STS-76、STS-79、STS-81、STS-84、STS-86、STS-89がドッキングした。

1997年2月23日、交代のためクルー6人が滞在していた時に、クバント1に装備していたバックアップ用の酸素発生キャニスター(SFOG)を使用した際に炎が噴き出し、一時、船内は煙で充満した。
クルーは酸素マスクを装着して消火器を使って鎮火し、その後空気浄化装置を使って有害なガスを除去した。

1997年のミールの火災報道CNN(英語)

1997年6月25日に無人宇宙輸送船プログレスM-34のミールからのTORUシステムを使用した手動ドッキングテスト時に、スペクトルモジュールに衝突する事故が発生し、空気漏れが生じたため、スペクトルモジュールを閉鎖。

この緊急時にハッチ閉鎖のために電力ケーブルなどを切断したため電力不足にも陥った。

その後、3回の船外活動でスペクトルモジュールからの電力供給をほぼ回復させる事はできたが、空気漏れの箇所の特定・修理は2000年4月までできず、スペクトルモジュールは使用できなくなった。

1998年8月13日のソユーズTM-28に乗り込んだ日本のガチャピンが、ポンキッキーズ の「ガチャピン宇宙へ」企画8月15日から8月20日までの5日間滞在。

定期的にP-kiesワンダーランド会場(臨海副都心青海Q地区)と中継する計画であったが、通信事情が劣悪で殆ど映像を伝送できず、帰還後の8月30日に予定していた特別番組の放送が中止された。

1999年8月28日にソユーズTM-29が分離し、ミールは2000年4月6日まで無人となった。

2000年4月6日にソユーズTM-30がドッキング。
アメリカのMirCorp.が資金提供し、ミールの修理を行い、今後の商業利用の準備を整えた

2000年6月16日に帰還すると再び無人状態となった。

2000年11月16日にロシアがミール廃棄を決定

2001年3月23日に南太平洋上の大気圏に再突入、廃棄処分された。

予備機
ミールのコアモジュールとクバント1は予備機が製作され、宇宙飛行士の地上訓練や国外での展示などに使用された。

コアモジュール(奥側)クバント(手前側)
コアモジュール(奥側)クバント(手前側)

1989年、名古屋の世界デザイン博覧会に出展された予備機を堀江企画が購入、岩倉建設に転売された後、1998年に北海道苫小牧市へ寄贈された(苫小牧市長岩倉博文は同社役員であった)。

当初は苫小牧市科学センターの脇で屋外展示されていたが、1999年に「ミール展示館」が建設され、ミール滞在経験のある元宇宙飛行士なども訪れている。

豆知識
左側の白い機材がHB-G900APと見られる画像編集などの用途でSonyのHB-G900 (MSX2) が使用されていた。

ミールのコアモジュール内左手前の白いものw
ミールのコアモジュール内
左手前の白いものw

MSX愛好家の間では愛着を込めて「MSXを使用している宇宙船」として認識されていた。

宇宙と言う場所にありながら、宇宙飛行士が数ヶ月単位で長期滞在するために、ゲーム、音楽の入ったCDやテープ、さらには酒やアダルトビデオもミールに持ち込まれたと言われる。

抜粋:http://ul.lc/5ftr(wikipedia)より

宇宙ステーション【電子書籍】
宇宙ステーション【普通書籍】
宇宙ステーション【DVD】

AD

歴史的な事件カテゴリの最新記事

Verified by MonsterInsights